"あなたのパスワードが侵害されました"の原因と対処
"あなたのパスワードが侵害されました"
というメールが日本中に拡散されています。
差出人のメールアドレスが「自分」という不自然さ。
読まずに捨てましょう。絶対にリンクをクリックしたり添付ファイルを開いたりしてはいけません。(私はメールを見ていないので本文にリンクがあるか、添付ファイルがあるかは不明です。)
もしリンクを開けたり添付ファイルを開いたら感染した可能性があります。
組織なら管理者にすぐに連絡しましょう。
最新の定義ファイルで全ドライブスキャンを行ってください。
会社や学校のPCなら急いでLANケーブルを抜く、無線LANなら切断します。ランサムウェアの可能性もあるため、大事なファイルはUSBディスクなどにコピーしてもよいでしょう。
可能ならPCはフォーマットしてOSを再インストールしましょう。どこにウィルス、マルウェア、RATが残存しているか分かりません。
コメント
コメントを投稿